Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ダムの写真集を手に取ったのがきっかけで、こちらに来ました。しかし、カメラを構えた状態で、設備管理用の吹き抜け急階段を昇るのは大変でしょうね。おかげで、ダムの知識が得られるだけでなく、息を飲む絶景を堪能できて、感謝しかありません。これからも、素晴らしい動画をお願いします。機会があれば、私も近隣のダムを訪問したいです。
素晴らしい動画でした!見せていただいてありがとうございます!
バス釣りでは30年通ってるけど設備を見るのは初めてやな!
下流の奥瀞峡で昔よくキャンプに行ってた。池原ダムで休憩していましたが、あらためて見ると本当にでかいな。大雨で奥瀞峡の管理施設が完全水没するくらいのダムの放流があったらしいが、この規模のダムならしょうがないか・・・。
空撮も素敵ですね。映像に電源開発の皆様も、喜んでくれたかな。
これだけの水量をこんな薄いコンクリートで堰き止められるなんて凄い
写真でいくつか見たことがありますが近くで見るとこうなっているんですね! アーチ部の反対にあるのが面白いですね!
好きなダムなのでいい動画をありがとうございます。ここも佐久間も本気の放流が凄まじいみたいで見てみたいです。それにしても洪水吐がでかすぎるアーチの曲線が美しい
へぇー洪水吐と堤体が別々なんだ…でもアーム状で且つオーバーハングしていて覆い被さる様にそびえ立つ堤体の真下のキャンプ場から堤体を見るとかなり威圧感、圧迫感が有りそう。又、谷間でも有るので直ぐに日が陰って暮れそうだけど逆に其れを活かしてこの堤体に映画やプロジェクションマッピングなどを映すと良さそう😄
堤体と洪水吐きが必ずしも一体になっているとは限らないんですね。
こうやってダムみると人間ってすげーなとつい思ってしまう。
パラシュート降下出来るかな・・・
あの堤防の手摺に立ち上がって歩いた猛者がいるらしい。
発電所のトランスの唸り音でかいですね〜。(いかにも高電圧出てますよ〜‼︎)近くを通るの怖くなかったですか?私はビビリなので怖くて近づけません。
カメラによって異様に大きく録音されたりしますよ。私も好きで動画撮るのですが自分の場合は現地よりも小さくなってしまいます。ちなみに50Hz地域と60Hz地域では音に差がありますよ。私は50Hzのほうが好きですけどね。
hi ma さん50hzと60hzで音質に違いが?私が聞いても多分違いがわからないかも?(多分同じ唸り音にしか聴こえないのかも?)凄い聴力ですね‼︎もしかして、絶対音感が⁉︎
ぶんぶん唸ってますね!市街地のような防音対策をしていない(必要ない)からなんでしょう。これはこれで迫力あっていいぞ!
よく行ってた場所でもまだまだ知らないもの見せてもらえて良い動画です
いつか、山形県の月山ダムへお越し下さい、かなり美しい重力式コンクリートダムです、月山ダムの副ダムは梵字川ダムという越流式のダムそれまた、キレイな放流です、国道112号線にあります、112号線沿いに寒河江ダムという山形県で総合貯水量は一位の大きいダムです寒河江ダムは、112という数字が偶然に重なって国道112号線、水没した家(112)そして高さ日本一位の噴水112メートル、とかなり面白いダムもあります、全部は言い切れませんが、中空重力式コンクリートダムが二つ山形にありますし重力式、フィル複合ダムもあります、いずれか山形に来られたときは大歓迎です、(^^)d長文誠に失礼しました
バス釣りのメッカですかね。完成した頃は日本国内のダムの中でも屈指の貯水量を誇っていたとか。3億数千万立米とか。今でも、此だけの貯水量そう無いのでワ。5位以内に入るかな?どうだろう?
温井ダムもいずれ行ってほしいな〜
わたしはこの洪水吐の全門最大放流量の時にゲートピアの上でサンバを踊りたい・・・
かなり前ですが、ドカッティ(バイク)で行きました。当時はダム近くに2階建の「レストラン池原」があって2階のレストランで「ブラックバス定食」など頂きました。1階は資料館になっていて中間取水など動画説明が見れました。今は跡形もないですね。R425で坂本ダム経由でサンギリTNか尾鷲まで行くのが定番コース。しかし途中の吊橋が老朽化で通行止めになってしまってるようですが。サンギリTN出口からの大普賢岳の眺めをまた観てみたいですね。
私の町にもダムがありますダムの下に露天風呂があります湯原温泉です
岡山県の湯原ダムですか?、かなり大きい型の重力式コンクリートダムですよね?自由に入れる温泉から覗くダムは良さそうです(^^)d
水があるのに空冷。。クレイジーだ。
美味しいそう!
高所恐怖症です。階段を上られる動画を観てるだけで、股間がムズムズしてくるんですけど。(笑)
Wao
俺の名字池原
J-POWER!!!
ダムの写真集を手に取ったのがきっかけで、こちらに来ました。
しかし、カメラを構えた状態で、
設備管理用の吹き抜け急階段を昇るのは大変でしょうね。
おかげで、ダムの知識が得られるだけでなく、
息を飲む絶景を堪能できて、感謝しかありません。
これからも、素晴らしい動画をお願いします。
機会があれば、私も近隣のダムを訪問したいです。
素晴らしい動画でした!見せていただいてありがとうございます!
バス釣りでは30年通ってるけど設備を見るのは初めてやな!
下流の奥瀞峡で昔よくキャンプに行ってた。池原ダムで休憩していましたが、あらためて見ると本当にでかいな。
大雨で奥瀞峡の管理施設が完全水没するくらいのダムの放流があったらしいが、この規模のダムならしょうがないか・・・。
空撮も素敵ですね。
映像に電源開発の皆様も、喜んでくれたかな。
これだけの水量をこんな薄いコンクリートで堰き止められるなんて凄い
写真でいくつか見たことがありますが近くで見るとこうなっているんですね! アーチ部の反対にあるのが面白いですね!
好きなダムなのでいい動画をありがとうございます。
ここも佐久間も本気の放流が凄まじいみたいで見てみたいです。
それにしても洪水吐がでかすぎる
アーチの曲線が美しい
へぇー洪水吐と堤体が別々なんだ…でもアーム状で且つオーバーハングしていて覆い被さる様にそびえ立つ堤体の真下のキャンプ場から堤体を見るとかなり威圧感、圧迫感が有りそう。又、谷間でも有るので直ぐに日が陰って暮れそうだけど逆に其れを活かしてこの堤体に映画やプロジェクションマッピングなどを映すと良さそう😄
堤体と洪水吐きが必ずしも一体になっているとは限らないんですね。
こうやってダムみると人間ってすげーなとつい思ってしまう。
パラシュート降下出来るかな・・・
あの堤防の手摺に立ち上がって歩いた猛者がいるらしい。
発電所のトランスの唸り音でかいですね〜。(いかにも高電圧出てますよ〜‼︎)近くを通るの怖くなかったですか?私はビビリなので怖くて近づけません。
カメラによって異様に大きく録音されたりしますよ。私も好きで動画撮るのですが自分の場合は現地よりも小さくなってしまいます。
ちなみに50Hz地域と60Hz地域では音に差がありますよ。私は50Hzのほうが好きですけどね。
hi ma さん
50hzと60hzで音質に違いが?私が聞いても多分違いがわからないかも?(多分同じ唸り音にしか聴こえないのかも?)凄い聴力ですね‼︎もしかして、絶対音感が⁉︎
ぶんぶん唸ってますね!
市街地のような防音対策をしていない(必要ない)からなんでしょう。
これはこれで迫力あっていいぞ!
よく行ってた場所でもまだまだ知らないもの見せてもらえて良い動画です
いつか、山形県の月山ダムへお越し下さい、かなり美しい重力式コンクリートダムです、月山ダムの副ダムは梵字川ダムという越流式のダムそれまた、キレイな放流です、国道112号線にあります、112号線沿いに寒河江ダムという山形県で総合貯水量は一位の大きいダムです寒河江ダムは、112という数字が偶然に重なって国道112号線、水没した家(112)そして高さ日本一位の噴水112メートル、とかなり面白いダムもあります、全部は言い切れませんが、中空重力式コンクリートダムが二つ山形にありますし重力式、フィル複合ダムもあります、いずれか山形に来られたときは大歓迎です、(^^)d長文誠に失礼しました
バス釣りのメッカですかね。完成した頃は日本国内のダムの中でも屈指の貯水量を誇っていたとか。3億数千万立米とか。今でも、此だけの貯水量そう無いのでワ。5位以内に入るかな?どうだろう?
温井ダムもいずれ行ってほしいな〜
わたしはこの洪水吐の全門最大放流量の時にゲートピアの上でサンバを踊りたい・・・
かなり前ですが、ドカッティ(バイク)で行きました。当時はダム近くに2階建の「レストラン池原」があって2階のレストランで「ブラックバス定食」など頂きました。1階は資料館になっていて中間取水など動画説明が見れました。今は跡形もないですね。R425で坂本ダム経由でサンギリTNか尾鷲まで行くのが定番コース。しかし途中の吊橋が老朽化で通行止めになってしまってるようですが。サンギリTN出口からの大普賢岳の眺めをまた観てみたいですね。
私の町にもダムがあります
ダムの下に露天風呂があります
湯原温泉です
岡山県の湯原ダムですか?、かなり大きい型の重力式コンクリートダムですよね?自由に入れる温泉から覗くダムは良さそうです(^^)d
水があるのに空冷。。クレイジーだ。
美味しいそう!
高所恐怖症です。
階段を上られる動画を観てるだけで、股間がムズムズしてくるんですけど。(笑)
Wao
俺の名字池原
J-POWER!!!
バス釣りのメッカですかね。完成した頃は日本国内のダムの中でも屈指の貯水量を誇っていたとか。3億数千万立米とか。今でも、此だけの貯水量そう無いのでワ。5位以内に入るかな?どうだろう?